市民講座
例)こんな感じの市民講座です
子供の将来の夢ランキング
昔と今でだいぶ違いますね!
業界でも女医さんが増えてきました
脳外科は相変わらず希望者が少ないです
需要はとても多いですが・・・
やっぱり脳外科医の下積みがタイヘンだからだと思います
当院のCT/MRIの違いを改めてサクッとお話
CTはすぐ撮影できます
MRIは撮影時間が長いです
音がガンガン鳴るのがMRIです
MRI・CTを速く!正確に!
正しい診断に至る工夫をお話しします
MRI・CTを撮られる時の注意点をお話ししました
これまでの講座内容紹介
第1回
あなたの痛みの原因は?
~検査と薬の上手な活用法~
第2回
薬の種類を減らそう
~本当に必要なクスリと本当は不要なクスリ~
第3回
急にお腹が痛くなった!どんな病気?
~豊橋市民病院 救急センターの経験から~
第4回
①風邪薬って結局なに?
②今年発売のインフルエンザ新薬の話
第5回
①週刊誌で見る「飲んではいけない薬」
②今、流行りの「はしか」と「風疹」ってどんな病気?
第6回
〝治る認知症″を見逃さないために!
第7回
昔、頭を強く打った影響は?
〜大人になってボケたのは ぶつけたから?〜
スポーツと頭のケガ
〜復帰はいつからOK?〜
ケガの時の お風呂
〜お風呂入っていい? 頭洗っていい?〜
第8回
①痛みとしびれをやっつけよう!
~首・肩・腰の「病気」と「老い」
②はじめて学ぶ介護保険
第9回
「歳のせい」 と 「病気」 の違い
今回は、“加齢” と “病気” の違いについてお話しします。
どこまでが加齢で、どこまでが病気か、を知る事で、今後起きうる体の変化や症状を受け入れやすくなるかもしれません。
第10回
「白い巨塔」「ラジエーションハウス」から見た
最新の医療!
話題のドラマを医療者の視点で解説!
第11回
“コンサートの間に漫談です”