診療内容
御挨拶 このたび多くの御支援を得て地元であります豊橋でクリニックを開業することとなりました。 これまで勤務してきました総合病院や大学病院での経験を生かして、地域に根付いた医療を行っていきたいと思います。 脳神経や脳血管の診療に[…]
脳神経外科
脳神経外科では、頭痛、めまい、しびれ、歩きにくい、など様々な訴えの患者様がいます。
診察やMRI検査で、症状の原因は脳の重要な病気であったり、認知症であったり、心の病気であったりすることもあります。
気になる症状がありましたら一度御相談ください。
また脳の術後の方でも他院の情報がありましたら可能な範囲内でフォローアップ致します。
あたまが痛い!
- 頭痛
- 首の後ろが痛い
- 目の奥が痛い
- こめかみが痛い
- しめつけられるように痛い
頭痛の診療では、痛みをやわらげる治療を提案することが主な目的ではありますが、重大な疾患を見落としてないかの診断も重要です。 前提として、怖い病気を除外すれば、『頭痛症』として、細かな分類をして治療に入っていきます。 最も多いのは[…]
『首筋から後頭部が痛い』で、1番怖い病気は、『椎骨動脈解離(ついこつ・どうみゃく・かいり)』です。 この病気は、『くも膜下出血』になる直前の状態です。 くも膜下出血は、頭の病気ですが、くも膜下出血を発病する少し前に、『肩や首筋の[…]
うっかりもの忘れ? 認知症?
- もの忘れ・認知症
- 人の名前が出てこない
また、怒りっぽくなったり、無関心になったりします。
自動車運転にも関わってきますから、早めに正しい診断を受けましょう。
もの忘れ外来 お年寄りの方とお話ししますと、「1番こわい病気は認知症」と言われる方も多いです。 "治る認知症" を見逃さない ”治る認知症” もあります 認知症は発症すると治癒が難しいです。 ただ、中には原[…]
当クリニックには、公安(豊川市の免許センター)からの診断書を持参される方が多く見えます。 当院では、認知症・てんかん・脳卒中でお困りの方の自動車運転のための診断書をお書きしています。 認知症の疑いがある方の診断書 […]
めまい・ふらつき
- 目が回る
- ぐるぐるする
- ふわふわする
- ふらつく
- 起き上がれない
- 立つと吐きそう
めまいは、三半規管の事が多いですが、時に脳の怖い病気の事があります。
めまい症状のとき、脳で怖い病気は主に2つです。
めまいの診療 めまいの本邦の推定患者数は240万人と言われています。 めまいの原因の多くは耳由来(三半規管)と言われていますが、もちろん脳が原因の場合もあります。めまいは繰り返しやすく、つらい病気ですので、な[…]
しびれる!
- 手がしびれる
- 足がしびれる
脳が原因の場合や、首や腰に原因がある場合もあります。
意外と末梢神経の障害が原因ということも多いです。
実はしびれの治療は、痛みの治療と違って工夫が必要です。
健診で引っかかったけど無症状だと、なかなか病院へは受診しません。生活習慣病で通院していても、途中で通院されなくなる方も多いです。 そんな中、「痛み・しびれ」の訴えの方は、きちんと通院されます。それだけ、痛みやしびれは生活する上で辛いと[…]
子供がアタマをぶつけた!
- しっかり縫合する
- 細い針の麻酔
- 小さい傷には高強度のテープ固定
- レントゲンで骨を見る
- CTで脳を見る
- 低被ばくで安全性の高いCT
けいれんした!
- てんかん
- 薬の継続
- てんかんと自動車運転の話が聞きたい
- 自立支援医療費制度(精神通院)にも対応
一度、脳を調べてほしい!
- くも膜下出血の家系
- 脳卒中の家系
- 脳動脈瘤がある
ボトックス治療
- 脳卒中の後から手足が硬い
- 手足がカチカチ
- まぶたが痙攣(けいれん)する
- わき汗で悩んでいる
眉間(みけん)、目尻のシワが気になる方は、診察の時におっしゃってください。
当院でのボトックス治療 ボトックスは筋肉をほぐす薬です 下記のように、様々な目的で注射しています。 脳卒中後のこわばり(保険診療) わき汗 (保険診療) まぶたのけいれん(保険診療) 眉間のシワ(自由診療[…]
外来で通院リハビリしたい
- 脳卒中の後から動きにくい
- あちこち痛い
- リハビリ病院から退院後も、リハビリ続けたい
- 介護保険のない方が対象
介護保険の申請をしたい
- だんだん体力がなくなってきた
- もの忘れが激しくなってきた
- 介護に手間を感じるようになった
- デイサービスを利用したい
内科
高血圧、高脂血症、高コレステロール血症、糖尿病、などの生活習慣病の管理を行っています。
また風邪や下痢などの症状にも対応しています。
症状が激しい場合は、採血・CT検査・MRI検査・超音波検査、なども行います。
当院では脳の画像は当日に結果説明致します。脳以外(胸・腹部)は、放射線科の診断専門医が翌日までに画像チェックします。
健康診断で引っ掛かった時に
- 健康診断
- 生活習慣病
- 高血圧
- 朝の血圧が高い
- 糖尿病
- A1cが高い
- コレステロールが高い
- 高脂血症
- 尿酸が高い
- かかりつけ
調子がわるい!
- 風邪
- インフルエンザ
- 吐き気
- 花粉症
- 全身CT
- 必要に応じてMRI提案
- 画像診断専門医
脳・脊髄 (せぼね) ドック
当院では、健康診断や人間ドックではわからない脳や脊髄(首や腰)の病気を早期発見できる脳ドックを提案しています。
脳・脊髄ドックの中心的なMRI検査自体は約20分程度で終わりますが、待ち時間や結果説明などありますので、実際はもう少し時間がかかります。
- MRI
- CT
- 超音波検査
- 生活習慣病チェック
- 一度 脳の検査をしたい
- せぼねを見てほしい
- 頚動脈プラーク
- 首の血管が狭いと指摘
- 画像のCD-R


リハビリテーション
痛み・しびれのリハビリ
- 理学療法士のリハビリ
- 痛みの緩和
- マッサージ
- リラクゼーション
- 首が痛い
- 肩がこる
- 腰が痛い
- よく転んでしまう
- 背骨が曲がっている
- 体幹バランスの修正
- ウォーターベッド
- 痛いところに注射
脳卒中のリハビリと治療
- 理学療法士のリハビリ
- 電気刺激療法
- 神経への電気刺激
- IVES(アイビス)
- ボトックス治療
外科
あちこち痛い
- なぜ痛いのかキチンと診断
- 薬
- 注射
- リハビリ
- 手術の提案
縫う程のケガ
- ケガの処置
- 細い針の麻酔
交通事故で受診
- 自賠責保険
- むちうち
- 電気治療
- 診断書(警察や保険会社)

その他いろいろな相談
- ふるえ
- てんかん
- 脳動脈瘤と言われた
- 背骨が悪いと言われた
- 眠れない
- 不眠症
- 相談先がわからない
- 特定検診を受けたい
- 定期検診を受けたい
- 風疹・麻疹 の検査
- ビタミン点滴
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
8:30-12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
15:00-18:30 | ● | ● | ● | / | ● | / |
〒440-0011
愛知県豊橋市牛川通1丁目21-7
TEL: 0532-69-2760
FAX:0532-69-2761
診療時間
午前8:30 – 12:00 午後15:00 – 18:30
診療内容
脳神経外科・脳ドック 内科・外科・放射線科 リハビリテーション科
院内設備
MRI マルチスライスCT レントゲン撮影装置 超音波診断装置(エコー)